大学生の学習ログ

大学生。日々の記録

【日記】やりたいこととやるべきこと 2023/07/26(火)

テーマ

 今日はやりたいこととやるべきことが一致していないとき、そもそもやりたいことがない(何もする気が起きない)ときの対処法について話す。

背景

 今日は政治経済学原理のテストがあったが、その出来が思うようにいかなかった。(80点以上を絶対取ることを目標にしていたが80点を下回る恐れがある。)
 
 ①実はこれまでの人生設計ではテスト勉強をそれほど真剣に取り組んでこなかったし、それで大きな問題もなかった。中学生時代はテストよりもゲームやその他のことが自分の中で重用だったし、高校時代は入試で点を取ればよいので定期テスト(しばしば入試と乖離している)を真剣に取り組むインセンティブがなかった。
 
 ②しかし、大学生になって状況が変化した。テストで点数をとること(すなわち授業でよい成績をとること)が自分にとってかなり重要になった。(正確には最近になってその重要性を強く認識した。)理由は次の3つ。A外部の大学院の受験でGPAを見られるから。B将来的に海外大学院(日本の大学以上にGPAを重視する)に行く可能性をつぶしたくないから。C 奨学金や、短期留学費用免除の申請にGPAを使用するから。

 まとめると、これまでの人生で避けてきた部分に真剣に取り組む必要性が生じたが、その変化に対応できていないので対策を考えたいというのが動機だ。

原因

 ①勉強不足(習得すべき内容を期日までに習得していない状態)に陥ってしまった。例えば、先ほど先週の振り返りを載せたが一部の目標は0%や10%でほとんど取り組むことができなかった。月曜日も(バイト前後の時間しかなかったが)集中して取り組めなかった。

原因の原因

 ②勉強不足の原因は、やるべきことから目を背けて別のことをしてしまったから。先週は例えば競プロや詰将棋などの優先度の低いことや、ゲームやYoutubeなどの娯楽を必要以上にやってしまった。要するに現実逃避を続けてしまった。

原因の原因の原因

 ③(だんだんゲシュタルト崩壊しそうだけど)大きな原因は①やるべきこととやりたいことが一致していない、あるいはそもそも②やりたいことが存在しない(無気力状態)ことが挙げられると思う。実はこの二つの問題がテスト勉強に限らず、日常の様々な場面で発生する問題だと思ったから、記事にしてみようと思った。

対策

 前提として、「やるべきことのみ集中して取り組む!」みたいなのはあまり対策とは言えない。それができない場合があるから困っているため。
 
 対策としては、気の進まないこと'(テスト勉強)をやりたいこと(詰将棋や競プロ、自分の好きな勉強)で挟んで気を紛らわせながら取り組もうと思う。例えば、詰将棋60分→テスト勉強60分のように。しんどいときはこの比率を適宜変化させることで取り組む。このような対策をすることで嬉しいことがいくつかある。
 
 ①先週のような進捗0%,10%は回避できること。前述のような取り組み方は頭の使い方の切り替えを何度もするため効率が落ちるかもしれないが、進捗をほとんど埋めない状態は回避できる。実際、先週はこのような
事態に陥っているためこれを回避するだけでも状況の改善につながる。
 
 ②やりたくないことでも、やってるうちにだんだん慣れてきて、楽しくなる可能性が有るため。もちろん最後までしんどいこともあるけど、意外と楽しく取り組めることも(経験上)ある。

 また、ブログでの進捗報告を毎日する。今は週一で報告しているが、先週は水~金と競プロ、詰将棋、ゲームを一日中やるという時間の使い方をしてしまったがこれを避ける(3連続でひどいことにはならないようにする)ことができるかもしれない。
 

まとめ

 まとめると、大学入学時を閾値として価値基準の勾配が大きく変化したが、変化に対応できていない。具体的には、やりたいこととやるべきことが一致しない問題が生じている。対策として、自分のやりたいことでうまく挟んであげて、すこしでも進捗を生む。